Category header bg 01

BLOG

ブログ

10年ぶりの森の音感謝祭🎉

山形 百加

山形 百加 (イベント報告)

またまたこんにちは!山形です。

あっという間に今年も折り返しに差し掛かりましたね…

気持ちはまだ3月くらいなので、時の流れの速さに驚きです笑

年末にやり残しがないように、残り半年も全力で頑張ります🏃

さて、本日は、6月8日(日)に開催されました、森の音感謝祭の当日の模様をお届けいたします♪

↑シンボルツリーの前で出展者さんと笑顔でパシャリ📷✨

暑いくらいのお天気に恵まれ、青空のなか、野外開催の森の音感謝祭がスタートしました!

こんなイベントの日にしっかり晴れるなんて、森の音には晴れ人間がいるのかも…笑

↑にぎやかな会場の様子です!2階ベランダからこのあと盛大に餅まきをしました!

森の音のお施主様の中には、自家焙煎コーヒーやパン屋さん、おいしいお米やしいたけ、陶芸やわらじ雑貨など素敵な品を販売している方もいらっしゃいます。

今回のイベントでは、総勢6組のお施主様に出店のご協力をいただきました!

お忙しい中、本当にありがとうございました😊

森の音からも、おにぎりやひっつみ汁のお振る舞いに加えて、ポップコーンとかき氷の販売を行いました!

↑森の音ブース担当の愛香さんとお手伝いの大平さん!二子石さんも遊びに来ていますね笑

おにぎりとひっつみ汁は会長の手作りです。

特にひっつみ汁は大人気!なんと、大きな鍋二つとも完売しました。

↑会長のお手伝いをする真由さん。

感謝祭には様々なブースがたち並びますが、特に大人気だったのが、大工さんの木工教室!

用意していた材料すべてがなんと開始1時間で売り切れ!

やっぱり森の音の大工さんはすごいです✨

↑体験が終わり、ひと段落の山岸大工と川村大工。暑い中お疲れ様でした!

たくさんの参加者が集まったといえば、今回の目玉の竪穴式住居体験!

スタッフであらかじめ組んだ骨組みに、参加者さんと一緒に木材を取り付けていきます。

ビスや金物を使わずに、すべて縄だけで組み上げていく昔ながらの工法に皆さん興味津々でした👀

↑参加者の見本として結んでみせる中村大工!

ステージではお餅まきやビンゴ大会など、様々な企画が開催されましたが、特に盛り上がったのはミニライブ!

お施主様のお姉さまで、シンガーソングライターとしてもご活躍されているRyo Yoshinaga様が特別に歌唱を披露してくださいました!

透明感のある爽やかな歌声に、会場中が釘付けに。

Ryo Yoshinaga様の歌声で会場が一つになった瞬間でした。

↑素敵な歌声の響く会場の様子です✨

↑素敵な歌声をご披露いただいたお礼に、社長から花束の贈呈です🌸

その他にも、古本交換市やお施主様が出店するフリーマーケットなど、ご来場の皆さまが交流できるブースもあり、会場内は常にあたたかな雰囲気に包まれていました。

↑フリーマーケットで店番をする快さん!カメラにしっかり顔を向けてくれました👍

森の音としても、普段の見学会とは違ったイベントを作り上げることができ、とても嬉しかったです。

来てくださった皆様が笑顔で楽しんでいらっしゃる様子をみて、元気をいただきました!

ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました!

来年はいよいよ森の音は40周年を迎えます。

40周年に向けたビックイベントも企画予定です!

今からどんなイベントになるのか、楽しみです。

一覧へ戻る